先週「Worn out…(燃え尽きた)」と言っていたのだけど、その後時差ボケを克服し、体力も回復したところで、この1週間は結構仕事を頑張れたと思う。
先週の土日は本当に廃人みたいになって何も出来なかったのだけど、なんとか復活したというか、むしろ2週間仕事を止めてしまっていた分を取り返すべく決行頑張ったんじゃないかと思う。
とはいえ、まだ負債は返し切れていない。自分がやるべきこと、発揮すべきパフォーマンスには至っていない。常に「こんなもんじゃねぇ」という未達成感が残る。
焦ることも、無理をすることも、自分を追い詰めることも良い事だとは思えない。その反面、成果を思う様に出せないと自分の存在価値がなくなるような焦りのような感覚が強い。
もっと頑張ってもっと人の役に立ちたい。もっと胸を張って「自分はしっかり結果を残している」と誇りたい。渇望と言うよりも強迫観念に近い想いが今、ある種の原動力として作用している。
あまりヘルシーではないかもしれないが、もっと頑張りたい、もっと結果を出したいと想うこと自体は悪くはない。「こんなもんじゃねぇ」とギャップを感じているなら、そのギャップを埋めて自分の理想に一歩でも二歩でも近づけるよう努力するしかない。
誰かの迷惑にならず、役に立てるよう。自分が納得した結果が残せるよう。今はこの渇望に突き動かされるがままに、自分ができる最大限の努力を払っていこうと思う。